お役立ち情報 住宅ローン(35年)にホウ酸処理料金を組み込んだ月々の支払額 1階施工床面積50㎡・べた基礎・標準処理の場合 (標準処理とは:基礎天端から1m、玄関及び水回りは2階床組まで、雨養生、 シロアリ侵入経路遮断処理:玄関土間コンクリート打ち継ぎ部、水抜き穴、貫通配管部、セパレート金具) 月々の支払が約330円です。 (一級ホウ酸施工士による責任施工なので安心です) 合成殺虫剤処理は5年おきに20万円前後費用がかかります。 35年で計算すると約140万円になります。 『住まい手』さまにはこの費用を住宅のメンテナンスやリフォームに充てて頂ければと思います。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
お役立ち情報 アメリカカンザイシロアリの特色・好きな樹種 輸入家具などと一緒に海外から入ってきた外来種で、1976年に江戸川区で初めて発見されました。現在では日本全国に薄く広く生息しています。乾燥...
お役立ち情報 なぜ、ボロンdeガードを採用する工務店が増えているのか? 5年前まで、シロアリ駆除・防蟻処理と言えば合成殺虫剤が主流でした。 ところがその成分は、主にネオニコチノイド系。 名前のとおりタバコのニコチ...
お役立ち情報 主婦絶賛⁉アメリカカンザイシロアリ対策にホウ酸ダスティング処理 ボロンdeガード工法にはホウ酸水溶液処理だけでなくホウ酸ダスティング処理(散紛処理)があります。 ホウ酸の微粉末をエアーの力で人の入れない隅...